M&Aとは

M&Aは「Mergers and Acquisitions」の略で、一般的に企業の合併・買収を指します。広義には、企業の競争力強化や新規事業の多角化など、業務提携を含む企業戦略全般を指すこともあります。合併には吸収合併や新設合併があり、買収には株式譲渡や新株引受、株式交換などがあります。M&Aの中でも、複数の企業間で株式異動を伴うものを資本提携と呼び、販売協力や資材調達、共同研究開発などの業務協力を業務提携といいます。これらを組み合わせたものが資本業務提携です。

M&M&Aが求められる背景

少子高齢化により国内市場が縮小する中、業績が好調でも「後継者がいない」「成長戦略が描けない」と悩む中小企業が増加しています。特に後継者不在が大きな問題となり、廃業を選ぶ経営者が増えています。こうした状況で注目されているのが、M&Aによる事業承継です。M&Aによって企業を信頼できる企業に譲渡することで、企業のノウハウを途絶えさせることなく、事業を存続・拡大することができます。

KAMPO M&A事業部とは

KAMPO M&A事業部は、中国および香港の弁護士事務所と連携し、M&A仲介事業を行っています。両事務所から買い手情報を受け、日本の売り手情報を収集して、事業承継や業務提携を仲介します。弊社の強みは、M&A仲介事業だけでなく、東アジアや東南アジア市場への販路提供を通じて、事業承継や業務提携をサポートすることです。

M&A支援実績

2019年に1986年創業の企業をM&Aで支援し、2020年には1980年創業の企業のM&Aを実施しました。この経験を通じて、専門家として譲渡希望者のお力になれると考え、2020年にM&Aの専門家として活動を開始しました。その後、事業譲渡や増資なども経験し、責任を持って事業譲渡仲介を行う専門家は少ないと実感しています。現在までに合計6件のM&Aを実施しました。

KAMPO M&A 事業譲渡、清算、協業の違う

事業譲渡 清算 協業
メリット
  • 現金化、一部譲渡、従業員・資産保持可能
  • リスク承継不要、節税効果あり
  • 継続雇用、負担軽減
  • 財務結了
  • 債権回収
  • 財産換価
  • 債務返済
  • 残余財産分配
  • リソース補完
  • シナジー効果
  • 生産効果
  • 販売効果
デメリット
  • 手続きが煩雑
  • 人材流出リスク
  • 税負担あり
  • 許認可承継不可
  • 解散・清算人登記
  • 債権申出公告
  • 財産目録・貸借対照表作成、総会承認
  • 資産売却・債権回収
  • 債務弁済
  • 残余財産分配
  • 総会決算報告承認
  • 清算結了登記
  • 雇用解除・補償金
  • 負担継続
  • 技術流出リスク
  • 経営自由度低下
  • 協業解消不可の可能性がある

M&Aアドバイザー(全般相談)に関する提供サービス・料金体系

サービス名

M&Aアドバイザリー

サービス内容

事業承継: M&Aを成功に導くため、第三者から見て信頼性の高い魅力的な会社づくりをサポートします。
事業展開: 商社機能を活かし、M&A仲介だけでなく販路提供や経営支援サービスも提供します。

料金体系